30ミリキャリバーとは
1939年から20年以上製造された時計史に残る名機です。
実用性を高めた大きなムーブメント。
30ミリキャリバーはその名の通り直径3cmのムーブメントです。
一般的な紳士用手巻き時計と比べても一回り以上大きい事が分かります。
精度、耐久性が向上し、またメンテナンス性の高さは技術者にも高い評価を得ています。
幅広いバリエーション
20年以上の生産期間の中で様々なモデルに搭載されており、デザインのバリエーションの豊富さも魅力の一つです。
また、10万円台から入手出来る価格帯も初めてアンティーク時計をご検討の方に入門時計としてオススメです。
OMEGA 30ミリキャリバー
通称ブルズアイと呼ばれる2トーン文字盤で、アンティーク時計の中でも人気の高いデザインです。
風合いの出た夜光数字や程よく年を重ねた文字盤も味わい深さがあり、スモールセコンドもお好きな方が多いのではないでしょうか。
OMEGA シーマスター(ランチェロケース)
通称ランチェロケースと呼ばれる1本。
同じく30ミリキャリバーを搭載したモデル「ランチェロ」と同型のケースを使用しています。
ランチェロの特徴でもあるフラットなケースフォルムは他のシーマスターには無い独特な存在感があります。
少しマニアックな1本ですが、だからこそ魅力を感じる方も多いのではないでしょうか。
OMEGA 30ミリキャリバー
60年代のセンターセコンドモデル。
全体的にコンディションも良く、キレイに風合いの出た文字盤も肌馴染みが良いと思います。
シンプルなデザインは服装を選ばず、入手しやすい価格も魅力的。
まさに入門機としてオススメです。
OMEGA シーマスター
最後に個人的な趣味がかなり入ってしまいますが、こちらのモデルもオススメです。
アラビア数字を組み合わせたエクスプローラータイプの文字盤もカッコよく、枯れて変色した文字盤に年月の深さを感じます。
私同様枯れ文字盤がお好きな方、いかがでしょうか。
SOLD