いつも当店HPをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

今回は・・・・も?かもしれませんが、このコラムはシチズンが多めです。

 

なにぶんシチズンが好きなので、お許し頂ければと思います。

 

と、言うわけで今回は防水型のパラウォーターケースのお話です。

 

 

 

 

国産腕時計初の完全防水ケース「パラウオーター」は1959年、手巻きの高級機デラックスに初めて採用されました。

 

裏蓋とベゼルの下にパッキンを挟むことにより、ケースの気密性を高めています。

 

 

 

手書きで恐縮ですが、構造的にはこんな感じです。

 

裏蓋とケースの隙間にパッキンは特に珍しくもないですが、特徴はベゼル側。

 

専用のツバ付きの風防の下にパッキンを置いて、その上からベゼルで圧着しています。

 

この構造を採用しているのはシチズンデラックスと兄弟機のエースになります。

 

 

 

こちらが兄弟機のエースです。

 

幅広のベゼルは存在感も強く、スラっと曲線を付けて伸びたラグもクラシックです。

 

また、もう一つの特徴としてミラー文字盤があります。

 

ミラー文字盤自体はエースやデラックス以外にもございますが、生産されていた年代が限定的な為、どのモデルも貴重です。

 

もともとは50年代頃のROLEXのヴィンテージモデルが語源と思いますが(違っていたらごめんなさい)、共通するのはグロスのような独特な艶感があり、ツヤ無しやメタリック調の黒と比べて色に深みがあります。

 

スポーティーな印象が強い黒文字盤系ですが、ミラー文字盤は渋く味わい深さがあります。

 

また、あえて言えば、あまり国産時計っぽくない洗練された雰囲気があるのも特徴です。

 

 

 

 

ケースのサイズも腕に収まりが良く、季節や気分によっては革ベルトやNATOベルトに付け替えても良い雰囲気です。

 

あまり本数が揃わないシリーズですので、是非この機会に見比べて見てください。

 

それではまた次回。

 

各商品の詳細はこちらから

 

シチズン デラックスパラウォーター夜光文字盤

 

シチズン エースパラウオーター

 

シチズン エースパラウオータークサビインデックス